2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年最後の夕日が、ゆっくり沈んでいく。 新しい年を、穏やかに過ごせますようにと見送った。 今は、細い下弦の月や金星が空に浮かんでいる。 風もなく、暖かい年の暮れ。 先日、長湯の帰りに見かけた虹、何か良い事があるのかな? その道々、たくさんのドラ…
今や、豊の国を席巻せんとする○秀様。 ここのホテル近くで、小さな精肉店を営んでいた。 30年ほど前、仕事がらみで何度かお邪魔する。 その後のご活躍は、飛ぶ鳥を落とすが如く。 こちら、月初めに横綱白鵬関を招いてプレオープン。 そして、11日グラン…
こげなん見たら、胸キュン ♪ でん、今はここで裸になる勇気が ・・・ 。 ここでも浴びたよなぁ〜、あん頃の情熱は何処にいったんやろ。 いらん分別が染みついてしもうた、そげん歳になったんかなぁ〜。 先週のリベンジ、おっちら長湯まで。 もらい湯が本業の…
配達された朝刊が、ビニール袋に包まれていた。 夜半に、雨でも降ったのだろうか? そんなに寒い感覚はなかったが、出勤途中の鶴見山に冠雪。 今年も、あと4日。 緊急、飛び込み、駆け込み、後始末の仕事もたっぷり。 でも、何とかこなして今日で仕事納め。…
今日は、カミさんの実家で餅つき。 まずはクヌギで焚き付けて、もち米を蒸しあげる。 おいらは隙をみて、ご近所の長湯へ逃亡 (^^/~~~ この時期恒例、CJO様のありがたい企画。 『 おんせん県温泉券 』 が、本日発売なのでR。 『 おごめ〜ん。お風呂、入ら…
飽きやし惚れやし、三日坊主。 ヒッチハイクで日本中を旅したり、 映画 ( 邦画 ) は2000本以上観たり ・・・ 。 漫画にのめって、ミニコミ誌作りに没頭。 あげくの果てに、古本屋の倉庫に入りびたり。 捨てずに捨てられない漫画本が、未だに押し入れを…
帰宅後いつものルーティン、 某国営放送の夕刻ローカルニュースを視聴。 紹介されたのは、ほのぼのする話題。 本日より発売開始、受験生ご用達グッズ。 数量限定、早いモン勝ち。 そう、勝負を乗り越え、皆んなに春が こんな遊び心、大〜好き ♪ 勝負という…
月一の実家帰り、先ほど戻りました。 始まった道路工事の進捗はまだまだですが、 近くにある学校の通学路として活用されています。 最近のこの辺り、住宅が次々建てられ驚く変わりよう。 裏の畑も造成され、昨日は新築神事が行われていました。 表に広い道路…
何か事を起こそうとすると、やっぱりね。 前日は冷たい大雨、そして本日、由布岳に初冠雪。 道路の脇には、溶けずに残った雪がチラホラ。 午後1時で気温3度、風速3m ( さびぃー ) オープン記念キャンペーンにつられ、ひろひろとやって来た。 朝飯抜き…
毎日、新聞に大量の広告。 その中には、不動産関連も ・・・ 。 貴重な情報源、しっかりチェック。 源泉数日本一を誇る、ローカルならでは? おんせん県大分だから、でしょうか。 町を歩けば店頭にもお誘いの貼り紙、う〜ん、そそられますね。 眺めながら財…
この業界、聖地別府があまりにもメジャーなので目立たないが 県内には隠し湯的な地域が幾つもある。 先日、久しぶりにコーラ湯をいただいた辺りは源泉数50以上。 密やかに湧き、毎日の生活を潤している。 先日UPした、食堂を案内して下さった叔父さんち…
仕事を終え帰宅、まずはひとっ風呂。 すかさず、ビールでクールダウン。 『 プハーッ 』 ようやく人心地がついた。 『 ピンポーン 』 おやおや、夜分に何方かな ? 『 お届け物で〜す 』 宅急便のお兄さん、夜遅くまでご苦労様。 これからが正念場の年末、ど…
先月末でランパスが終了、暫しロス状態 ・・・ 。 休日、家に籠っていては元の木阿弥。 温泉どころか、日記も書けなくなってしまう。 『 これじゃ、いかん 』 と、自分に鞭を打つ。 さるちゃんはすでにランパスを卒業、 ワタクシランチを独自開拓し日々修行…
のっぽ殿、たくさんコメントをいただき感謝。 お返しに、今日のキーワードは大分市東部地区。 大在にあった 『 はなぞの薬師湯 』 、2005年閉鎖。 こがね色だったと勝手に思い込んでいたが、 改めて画像を確認するとむしろ丹生温泉 (@_@) ここから、橋を…
安部先生や、別府市役所 ( 旧 )温泉課も把握しきれていない彼らを追い続けている。 多くの方たちのお力を借りながら、この町を歩いて20年近く経った。。 弱冠なれど自負の念はあるが、まだまだはな垂れ小僧。 これからが正念場 ( 絶滅危惧種、急がねば …
児童虐待やいじめなど、聞かない日はない。 もっとひどい結末の報道も、絶えない。 県内の佐伯市で、行方不明になった2歳の暦ちゃん。 昨日は、午前0時まで捜索したが見つからなかった。 ご家族のご心配はいかほどだったことか、 どうか無事でありますよう…
М136星人さん、分かったよ ・・・ 。 丹生温泉が、ヒントでしたね。 どちらも、11日オープンなんだ〜。 日がいいのかな ? おっ、大安だ ! この業界でも、縁起をかつぐのかな ? 昨年から大分市内は、んもう雨後の筍状態 (^o^) 新規の嵐、ありがたいこ…