ととろちゃん。
お気遣い、ありがとう。
暑い時期やけん、なおさら。
かけ湯はしっかり、浸かる時間も考えて。
ちゃんと気を付け、湯めぐりしよんけんな。
一日一湯、なにより無理しない事。
地域の方が使われている共同温泉、
邪魔にならんよう下座のまたその端っこで。
一番心掛けているのは、そこに溶け込むようにいただく事。
( 時々、近所に住むおいさんに間違われるのが・・・うれしい ♪ )
ととろちゃんやおのちゃんと入った頃はまだ番台があって、
おばちゃんや中学生くらいの女の子が座っていたね。
人手不足なのか経費削減なのか・・・今は無人。
入浴料を賽銭箱に入れ、おりんを鳴らし手をあわせる。
先客あり、ほどほどの湯加減。
自家源泉は単純泉、普段使いにはこれで十分。
こげんお湯を毎日いただけるなんち、別府はええなぁ〜。
でん、ここだけの話。
ワシん生活の場は大分市、別府に屋移りしようとは考えておらん。
住んでいた頃の思い出や温泉の魅力もあるけど、
出かけていく高揚感は何物にも代えられない。
西大分を抜けると、目の前に広がる湾岸の美しい景色。
別府まで11kmの標識が、プチ旅の始まりを誘う (^_^)v
(注)
現在の入浴料は130円、ご注意ください。
画像は、許可をいただいて撮影しています