先日、山香の神塩湯報告。
そん記事に、岩ちゃんから聞き捨てならん書き込み。
『 あっこ、今年いっぱいで廃止ち聞いたで 』
なにえ、早々に市役所へ確認TEL。
『 確かに市の財政は厳しいですが、山香も杵築も温泉運営は続けてまいります 』
問い合わせがよほど嬉しかったのか、担当者の方から親切で丁寧な対応をいただく。
それでん気になったけん、出かけちみた。
ちゅうんも、前回訪ねた時はコロナリ君のせいで市外者入浴お断りで泣く泣く退散。
この日はOK、でん県外者の入浴は今時のご時世無理やった。
こげん真っ昼間から、よう賑おうちょん。
みんな暇じゃのぉ~っち思ったら、ワシもそん一人やった (^^;
こりゃ、写真撮るんも厳しか~!
それでん、カメラをビニールの袋に入れてスタンバイ。
昨日の今日やけん、慎重に事を運ばな。また、ブログがストップされてん困るし。
『 もうすぐ年金満額支給じゃ、これであくせく働かんじすむわ 』
『 麦は刈ったし、芋も植えたでぇ 』
誰かがしゃべり始めれば誰かが答え、話は尽きない。
みなさん、仲良く温泉タイム。
サラサラ癖のないお湯、普段使いなら申し分なし。
髭剃ったり体洗ったりして、頃合いを待つ忍ちゃん。
これまでたくさん苦い経験、こちらもいつ何時廃止されるやも。
お元気なお姿を記録、大分の温泉語り部は今日もゆくっ~!
PS:
今日も大分県の感染者44人、一向に終息の兆しすら見えん。
もうこげん数字に驚かんくなった感覚が・・・怖い。
入口に張られていた大衆演劇のポスター、こちらでクラスター発生の報道。
劇団員さんの一日も早い回復と、これ以上感染が拡がりませんように。