ローカル情報誌、本日発売。 今月号は、温泉クーポン付き (^^)v 仕事帰りコンビニで購入、淹れたコーヒー飲みながらどれどれ。 わおっ、ブルーの湯 ♨️ せっかく雑誌を買ったんやから使わんと、たまにゃ違うお風呂もいいな。 ほとんどの施設が3月いっぱい利用…
職場、庭木を育てている一画に蝋梅が咲き始めた。 先日ランチをいただいたお店の玄関先にも、艶やかで幸せ色の枝もの。 寒い季節に咲く雪中四友 ( 梅・山茶花・水仙・蝋梅 ) の一つ、中国原産・落葉低木。 葉っぱより先に花が咲くっち、なんか不思議。 花言…
某青果店さん、たまぁ〜に珈琲豆を買う。 若旦那が趣味で焙煎。特にブラジル・ハニーショコラ、格安でなかなか美味しいのでござる。 本業は八百屋、チラ見した白菜やキャベツの値段にたまがった (°_°) 先日ご近所をぶらり、道すがら畑の横に無人販売。 めざ…
某国営ローカル放送、今日のお天気クイズ。 『 大寒の頃に咲く花は? 』正解は蕗。 二十四節気、七十二候『 款冬華 』( ふきのはなさく ) っち (o_o) 今朝も寒かったけど、作業してたら汗じわり ネックウォーマーを外し、電熱ベストも脱ぎ捨てた。 寒暖差、…
早咲き菜の花が満開と、ローカル報道。 放送された植物園の年間パスポート、まだ2回しか使うちょらん。 しかも期限切れまであと1ヶ月、こりゃ行くしかなかろ。 自宅から1時間以上かけ到着、ゲッ休園日 ! これでclose3回目、学習能力まったくなし。 そろそろ…
今日は大寒っち、そうだったんだ。 のほほ〜んと生きちょんけん、なぁーんも気にしちょらんかった (^^;; 出勤前、いつもん河原でくつろぎタイム。 昇る朝日を浴びて通勤列車、みんな元気でお仕事ガンバっちょくれ。 ワシもそろそろ、行こうかな。 ポリバケツ…
『 外は寒かろう、今日も温室で作業しちょくれ 』 よっ!待ってましたそのお言葉。 『 この子のお世話、よろしくね 』 は〜い (^^)v オーストラリア原産の常緑小低木、こんにちわーと握手したら・・・ん ? 触ると、カサカサ音が。 まるで造花か折り紙みたい…
『 惹湯報告 Vol.1086 』 ワシ、大分市民。 別府に行くんは通常車、宴席がある時は列車利用も。 泊まることなんて考えられなかった、それが一度経験したらドハマり! ちょうどその頃別府八湯温泉道が始まり、高段者優先の裏泉家参加も拍車をかけた。 都合50…
今日も寒かった、昨日よりいい天気になる予報だったのにね。 『 アンタが風邪ひいたら大変やけん、温室を手伝っちょくれ 』 体を丸めて外作業しよるワシに、スタッフから嬉しいお言葉。 さすが中は暖かい、優しい心遣いにありがとう。 凍えそうに震えている…
うーっ、さびーぃ! フロントガラスは凍りついて真っ白、溶けるまでしばし待機。 安全運転第一、行ってきま〜す。 午前7時半前、東の空から太陽さん。 西に、名残りの月。 ポリバケツに厚い氷、苗のポットも土がカチンコチン。 仕事にならないので、まず作業…
『 お祝いのお裾分け、届いちょんで 』 同僚のお嬢さん、成人式だって。 髪色がブルーグレーやら金色など七変化の彼女、突如黒髪。 そういう事だったんだ (^^;; 竹田市但馬屋さんちの紅白饅頭、美味しくいただきました。 おめでとう、貴方の人生に幸あれ。 …
今は、花が少ない時期。 夏場のボリュームに比べれば、三分の一程度。 お世話するんもそれなりに楽やけど、外仕事はさみぃーわ。 『 なんブツブツ言いよんの、はよ面倒みちょくれ 』ハイ (^^;; −8℃くらいまで耐寒性のあるイオノプシジウムちゃん、あやかりた…
とある用向きで訪ねた友人宅。 一仕事済むと、外で昼ごはんを食べようと誘われた。 でん、なかなか帰るそぶりなし・・・はて? 『 ここまで来てくれたんやけん、風呂入りに行こうや 』 ハイ! 素直なわたくし (^^;; 久しぶりだね黒柴ちゃん、こんにちわ。 湯…
みんな高校の同級生、あるきっかけが縁で集まりもう9年目。 いつもんゴツ高架下のスーパーでつまみを調達、狙いは割引シールが付いた惣菜 (^^;; ちゃーちゃんこんばんわ、お邪魔しますね。 戦利品をテーブルに並べ、安否確認を兼ねた宴の始まり『 カンパーい…
駐車場に停めている車の上、うっすら白い雪。 大分の平地でも、積もった今朝。 ベランダから眺める、久住の山は真っ白。 左から黒岳、奥に大船山。そして、特徴的な山容の三俣山。 自宅から、直線距離で50kmちょっと。 行きたいけど行ける訳ない、ノーマルタ…
『 あんな、スゲぇーんで。大分県が一番っち (^^)v 』 『 アンタ、なんバカ言いよんの 』 職場で、パートのおばちゃんとの会話。 インフルエンザ患者数、全国一。 大分県の名前が報道されるんは嬉しいんやけど、こん次はいい事でお願い (^^;; 雪をまとった真…
なが〜い冬休み、大盤振る舞いの9連休。 ちょいとなまった体、おまけに動かんもんやから腰まで痛くなってしもうた。 仕事始め、行ってきま〜す。 とその前に、河原で朝のルーティン。 ちょうど東の空から太陽、今年も無事で過ごせますよう。 おはよー、みん…
車を洗おうと予定していた昨日、夜中からの大雨で却下。 思いぶって買った洗車カード、未だ出番なし (^^;; 明けて今朝、ハラハラ舞う雪。 積もるほどじゃないけど、大分市内は平年より1ヶ月近く遅いっち。 温暖化の影響なのか、去年より暖かく感じる今年の冬…
普段は、テレビOFF。 " 孤独のグルメ " など、お気に入りをほんの少しだけ。 今日は、年に何回しか放送がない " はじめてのおつかい 2025 " 子供達の健気な活躍に涙が止まらん、観なきゃいいのにね (^^;; 元旦3日、初湯はこの日から営業のビジネスホテルの…
ある日のスーパー、お母ちゃんの買モンお付き合い。 駐車場にトゥクトゥク、後ろの座席でご主人の帰りを待つお利口ワンコ。 これからはリアル今日、今年初めての水汲み日出のお山へ。 帰り道、別府の町ですれ違った牽引キャンピングカー。 ええなぁ〜、憧る…
先月の職場、年末の出荷で大忙し。 それなのに、口ずさみながら能天気で作業 ( 不謹慎なやっちゃ ) " エ〜リカ、エリカの花がぁ〜散る時は ♬ " 日記を書くんに調べたら、大間違いのコンコンチキ。 ずっと、舟木一夫の歌だと思っちょった (> <) 1963年西田佐…
実は、年を跨いで体に違和感。 最初、右太ももが痛くなり次の日は左。 年が明けて昨日、ベッドから起きあがれなくなった。 2年前の春に診断された、脊柱管狭窄症のぶり返し? 全く動けなかった3ヶ月、トイレ行くのも這って。 もう歩けなくなるんじゃないかと…
最近、空を見上げることが多くなった。 前職は、朝から帰るまでほぼ屋内作業40年余り。 空や足元に咲く花、眺める余裕はなかった。 今は、真逆の世界。 流れる雲、空気や風を感じる外作業。 特に冬、柔らかく包んでくれる太陽のありがたさに生きている実感。…
穏やかに明けた新年、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 ゆっくり陽がのぼる、東の空。 正月休みだけど、気になっていつもの河原へ。 朝日を浴びながら近づいて来るポコ、おはよー。 新しい家はどう? 寒くはないかえ? 人間が勝手に決めた節目、年が…
大晦日、遅番のお母ちゃん送り出した午後3時。 いってらっしゃい、ご苦労様。 さて、ワシは締め湯と参ろう (^^;; 大分市のホームと呼びたいくらい、愛着のある錦温泉。 文字を書き、のれんの染め上げまでをさせてもらったからなおさら。会いに来たよ。 脱衣…
撮影詳細 12月28日 午後0:48分 場所 日出町 黒岩公園入り口 撮影機種 Samsung 携帯 Galaxy A41 F1.8 1/4975s ISO 50 2秒毎くらいに3枚 立ち位置変わらず。 1枚目 低い雲に覆われた別府湾 2枚目 続けて撮影 3枚目 少し引いて左手を 家に帰り、画像チェック…
今日は仕事納め、いつもより丁寧な作業を心掛けて。 最後にお世話したんは、レウィシアちゃん。 しばらくお休みするけん、ゴメンな。 『 アンタ、よう頑張ったわ。暑い日も寒い日も、お疲れさま 』 うれしいお言葉、ありがとう。 花の少ない時期、鮮やかに咲…
コーヒー豆が無くなったけん、別府の夢珈さんへ。 少し前までクリスマス仕様の店内、今日は年迎えに衣替え。 『 すみません。ほとんど売れて、今焙煎中です 』 ご商売繁盛なにより、わずかに残ってた社長ブレンドをいただく。 『 一年お世話になりました、来…
臨時休業でフラレ続け三度目、きちんとお別れをしたくて。 JR大分駅から徒歩3分、レトロ感あふれる佇まい。 開店1時間ほど前から待機、2台だけだが駐車完備はありがたい。 待っていると、笑顔で手を振りながら近づいてくる " チーム大分 " さるちゃん (…
先日、大分市内でん初霜・初氷を観測。 フロントガラスは凍りデフロスターON、出勤前の一仕事。 もう年の瀬、今日はそげあってん頑張っている子の紹介。 スカビオサ、和名は西洋松虫草。 初夏に咲き始め、開花期間が長い。 職場で今咲いているんは青紫がほと…