お昼寝マンボウの日記

温泉・花たび・お外でランチ、とにかく何でも興味ありのデベソおいさん。日々の、拙い出来事を記録しちょります。

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

惹湯報告Vol.81 『はなぞの薬師湯』

てるさん、別府マラソンクラブの新聞記事を読みました。 東京や大阪の国際マラソン、選手の皆様のご健闘をお祈りいたします。 そういえば、おそるおそる『はなぞの薬師湯』の場所をお聞きしたのが てるさん、そして遊牧とのお付き合いの始まりでした。 当時…

惹湯報告Vol.80 『湯〜湯〜自適』

『もしも わたしが 家を建てたな〜ら♪』 ボクには、夢がある。UFO(未確認飛行物体)を撮りたいんだ。 過去3度見たんだけど誰も信じちゃくれない、本当に見たんだよ。 ずいぶん昔だけどね、竹田市の中学生(だったかな)が撮った連続写真が 新聞に掲載さ…

惹湯報告Vol.79 『F完全湯破』

緊急メール、着信。『例の場所へ来られたし、アハン!』 アハンなんて、いや〜ん・いやん、イアンソープ。 青鬼ちゃんといい、善光寺のご住職といい持つべきものは友ですなっ。 憧れてやまなかったF-1、すでにF-2やF-3のステージはクリア済。 わくわく…

コモケッチーな湯めぐり Vol.8

なーんか知らんけど、肌が合わないち言うんかしっくりこないんだよね。 コモケッチーを名乗る私に、バカ高い旅館系の立ち寄り湯・・・は。 別府のS和園なんて、要予約の平日だけ利用で2000円。 それでも、難度Dをタダでいただくなんざコモちゃんご立派…

惹湯報告Vol.78 『雪見風呂』

こげな苦労をしてまで、何で温泉に入らなきゃなんないだろうね? この先は車の乗り入れが困難、泣く泣く車を捨てて歩きです。 自虐気味にぶつぶつグチグチ、寒さも追いうち。ここ九州なん? まるで別世界ですな、時折雪がドサりと落ちてきました。 『あんた…

コモケッチーな湯めぐり Vol.7

rakkuちゃん。無料と聞けば、あさましくも見境ございません。 funfun大王様、ヨシキさん。本棚には『九州本物の温泉①〜③』や 『自遊人』、『外戸本』に『温泉博士』などなどの温泉本が山積み。 無料入浴券もほとんど利用しないのに、毎月せっせと出版社に 貢…

コモケッチーな湯めぐり Vol.6

ガハハ、久々のコモケッチーでゴJAL。これがワシの真骨頂? 支配人から『お客様、当館のご利用は20日からでございますが・・』 『でも、せっかくお越しいただいたのですから結構ですよ』 アギャー!無料入浴は4日後から、アセアセの超フライングでした…

一日一湯Vol.16『日の出温泉』

『あんたな、ここレジオネラ菌が出たんでぇ〜』爺ちゃんなんか嬉しそう? 『しょうがねぇけん、市からお金借ちやり直したんで』 CFU/100mlで20個以上検出、それを機に昨年末タイルの張替えや 壁と天井をビフォーアフターしました。駐車場も増えてい…

惹湯報告Vol.77 『湯守猫』

密やかな狭い路地の奥、コンクリ源泉の上に温泉ネコちゃん。 突然現れたおいさんに、警戒のご様子。 湯小屋の扉を開けると、『おお〜っ』思わず驚嘆の声がでました。 スノコ敷の脱衣場、半地下の浴室。コックをひねれば、十分すぎる程の 熱いお湯がジャンジ…

惹湯報告Vol.76 『GOOD LUCK!!』

惹湯報告は、日頃入る事ができない温泉をご好意でいただいた時に 記憶の記録として書き留めるようにしております。んでもって 未入湯の温泉をお話しするのは心苦しくはばかられますが、 今日こんな暖簾をつくりました。けして温泉施設の仕事ばかり している…

一日一湯Vol.15『蓮田温泉』

今日の予報はピーカンのはずでしたが、 小雪チラチラ湯の町。 一人まち歩きはちょいと辛いこの時期、 こんな時こそ熱い温泉で温まりたいもの。 別府では中休みの時間、 清掃で入れないのが普通ですが ここは朝早く掃除して遅い開場、 寝坊助のワタクシにはあ…

一日一湯Vol.14『新湊温泉』

珍しく、早い時間で仕事が終りました。年に数回、あるかないかです。 こうなったら温泉しか頭にありません、そそくさとお出かけしてきました。 入り口のドアを開けると、換気が悪いのか雫がボタボタりん。 でもね、お湯は琥珀色のきれいなモール泉。下唇すれ…

一日一湯Vol.13『南的ヶ浜温泉』

粼ちゃん、お元気ですか?年賀状、ありがとう。 U-京子様、創作活動いかがですか?さらなる飛躍をお祈りします。 てなこと、言ってるバヤイじゃないんだけど・・・。 世間様は新年の仕事が始まっていらっしゃるというのに、そんな事は 横においといて、まだ…

一日一湯Vol.12『いやしの湯』

近所のスーパーの空き地に組まれた櫓、とても気になっていたのですが や〜っぱり温泉を掘っていたんだー!フィットネスクラブの付帯施設で 昨年末オープンしました。もうすぐもひとつ、市内に温泉誕生ですよ。 今日も時間があったんで、先月出来たビっカビカ…

惹湯報告Vol.75 『あかつきの湯』

『小春おばさ〜ん、会いに行くよ〜♪』 んもう、ゴミでもクズでもボロでも、わしゃぁナ〜ンも気にせんっちゃ。 エメラルドグリーンのお湯が、陽を浴びて荘厳な輝きを見せています。 湯口に近づけば、強烈炭酸ガスにゲフゴホ・あっフンの共同温泉! 湯船の淵も…