2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
場所や施設の名前を公にするのすらまれな、不親切極まりない極私的ブログ。 その位置付けは自分自身の記憶の記録、その為伏字や某○○ばかり。 データベースとしての役割は、全く果たしていません。 その辺り、アクセスしていただいた皆様には申し訳ない気持ち…
福岡オフ会の帰り、4年ぶりに訪ねると 以前と変わらない静かで小さな集落が見えてきました。 ちょうど持ち主の方がいらっしゃったのでご挨拶 『 お風呂、入りてぇーんやけど 』 『 事務所んポストに、100円払ったらいいで 』 『 ・・・・・? 』 たしか…
Sさんから電話を貰うまで、今日が別府の花火大会という事をすっかり忘れちょった。 混み合わんうちに、お別れをしに行かなきゃ。それにしてん暑ちぃーなー。 気温は35.7℃、隣町の犬飼は全国最高の39℃ ( ギョエー (*_*)/ ) 昨年12月にいただいた時…
昨年までの新規開拓はまずまず、振り返れば10年順調な営業成績でした。 しかし年初めの入院で2号様とのスパミネーター ( 合体 ) が不調に終わり、 追い討ちをかけるが如く強力な湯力を発揮する別府フリークの方達の台頭などなど。 そんなこんなで、少々…
今日の最高気温は35.3℃、夕立も焼け石に水。 毎日、暑いですね。体調を崩されないよう ご自愛下さい。 こんな時、火照った体への特効薬はぬるぅ〜い温泉。 とある某所、埋め込みポリにシュワシュワ金気炭酸泉。湯加減は、チョベリグ♪ 皆様、湯船の中から …
僕が歩く 別府んまちを 僕はどれくらい 知ってるんだろ 浜脇ん砂湯 楠の桟橋 尋ねても誰も答えない でも誰より 誰よりも知っている 悲しい時も 嬉しい時も 何度も見上げていた この空を 湯上り ベンチに 腰掛けてごらんよ 大切な 物がきっと 見えてくるはず…
別府では、もっとも温泉場らしい鉄輪。湯煙は、何時間歩いても飽きる事がない。 狭く迷路のような路地、その両脇には小さな貸し間や雑貨屋が並ぶ。 建物が馬蹄形をしていた旧渋の湯、元湯もむし湯も今はない。 整備されたいでゆ坂の石畳、新しくなったむし湯…
世の中には 『 それだけはやっていけない! 』 という暗黙の了解やルールがあり、 小市民の小生はそれを素直に守って暮らしている。しかし、稀に悪魔が囁く・・・ (^^;) 『 バンブーミッション、行かん? 』 『 自分が標準 』 んち言うhentai様からお誘いが…
短い梅雨が明け、今年は雨のない長浜さまだったね。 連日30℃越えの中、高校野球が始りました。 西高、4回目の出場で初の1勝。おめでとう♪ 君たちサッカー部が県体で初勝利したあの日の試合・・・目に浮かびます。 サッカーは強くなったね。去年は3位、…
昨年度版温泉本のおまけ無料券が、使用期限切れまで後2日の日曜日。 汗ばむ手でギュット握りしめ、浅ましくも涙ぐましくノコノコとかの地へ・・・。 『 お客様、申し訳ありません。ご入浴は午後3時までなのです 』 『 でも・・・今日はお泊まりは少ないし…
冷蔵庫の中を片づけてたら茗荷が出てきた、2週間ほど前に近くのスーパーで購入したらしい。 食べてもいないのに、買った事すら忘れているなんて・・・。 最近は、夕方になって別府へ出かける事が多くなった。 住吉・不老泉・日の出・竹瓦・田の湯、そして東…
昨日の大分合同新聞朝刊トップは、『 ラクテンチ 今夏閉園 』 初めて行ったのは小学校低学年の頃、別府駅が木造で平屋だったのを思い出す。 お猿の電車は、ほんとうにお猿が運転してた。しかも、かわいい駅帽かぶって。 今朝の続報では、『 残念だ 』 『 な…