お昼寝マンボウの日記

温泉・花たび・お外でランチ、とにかく何でも興味ありのデベソおいさん。日々の、拙い出来事を記録しちょります。

『 混声合唱組曲 日曜学校 』

仕事を終えた、帰宅途中の車ん中。

ポチと、FMスイッチON。

なんやら聴いた事のない合唱曲、ちょうど信号待ちだったんで検索Shzam。

まさかNHKさんで・・・ (°_°)

 

最初にお断り m(__)m

別に愚弄したり揶揄したり、けしておチャラカな気持ちは毛頭ございません。

ワシ自身も小学生の頃、日曜学校に通っていた時期があった。

お祈りの時アーメンとつぶやき、続けてソーメン・冷ソーメン (^^;;

どうぞ、お許しください。

 

クリスチャンのご両親に育てられた、阪田 寛夫が作詞。

代表作に " さっちゃん " や " ねこふんじゃった " など。

混声合唱組曲 " 日曜学校のころ " この作品も彼の作詞、こげん歌がホントにあったんだ 

 

もっと驚いたのは " ド・ロさま そうめん "

キリシタン禁教の時代、マルコ・マリー・ド・ロ神父が布教で長崎へ。

信者たちの貧しい生活を目の当たりにして、生活向上の為に素麺の技術を伝えたとか。

てっきり、日本発祥と思ってた。

   ( 道の駅『 夕陽が丘そとめ 』HPより )

 

あの曲は、おふざけでもなんでも無かった。

そげなんを知り改めて聴く、アーメン・ソーメン・冷ソーメン ♬