お昼寝マンボウの日記

温泉・花たび・お外でランチ、とにかく何でも興味ありのデベソおいさん。日々の、拙い出来事を記録しちょります。

『 花たび 大神ファーム ③ 』

 

大神ファームさん、見どころありすぎてじぇんぶ書き留められんかった。

遅まきながら、本日あの日の記憶を記録。

 

今が見頃のバラはもちろん、園内いたるところに花。

こん前ブログで書いたニゲラちゃん、ようよこ覚えたクレマチスちゃん。

でん、後はよう分からん花とおいさん4年目 (^^;;

 

 

 

あらら、貴女はミモザ様?

花が散り、種の状態ってこんなお姿なのですか。

教えてくださったガーデナーのNさん、今からヤギさんとお散歩。

スモモちゃんとユズちゃん、いってらっしゃ〜い。

 

 

何度来ても、見飽きることなんてない。

年間フリーパスこぉたけん、シャンと元とらな。

ミモザ様の花言葉は『 感謝 』っち。

また来ますね、ありがとう (^_^)/~~~

 

『 惹湯報告 Vol.1028 クリスタル温泉 』

さて、何処へ行こう?

そげ悩むくれ、どこでん " おんせん県おおいた "

別府に行かんでん、大分市内にも源泉数200超。

 

 

  

 

『 おごめ~ん 』入り口、ホテルのロビーみたい。

誇らしげに、本物温泉や源泉かけ流しの表記。

そう言やぁ、むかぁ〜し総天然色映画ちあったよな。ちょいと脱線 (^^;;

ここで、素朴な疑問。

天然温泉ちテレビ番組などでよう聞くけど、もともと自然からの贈物。

なんか、おかしな日本語 (^^;

  

 

平日昼下がり、こげん時間でも多くの入浴客。

かけ湯して、チャポ~ん ♨

『 ワシ方ココから車じ10分くれ、一日おきに来ちょんので 』

『 そうなん、いいお湯やなぁ〜 』常連さんへ挨拶がわり。

 

 

寝湯に電気風呂、サウナや水風呂などツボを押さえたレイアウト。

市内では比較的薄い色のモール泉、カランもちろん温泉。

ぬるく感じつい長湯、湯温を計りに来た番台さんに尋ねた。

『 なんぼ、あるん? 』『 43.1℃ 』へっ、これで (@_@)

 

 

今年3月オープンして35年、地域に愛され続けている温泉銭湯。

源泉48.1℃  pH8.2  成分総計3.0g/ℓ  塩化物泉。弱黄色・弱塩味、ホコホコやさしい肌触り。

のんびりゆっくり、贅沢な休日をありがとう ♬

『 大分マリーンパレス水族館 うみたまご ② 』

故上田保元大分市長、在職中にお猿で有名な高崎山自然動物園を開園。

退任され、1964年大分生態水族館マリーンパレスの初代社長就任。

コンセプトは、『 動物と仲良くなる水族館 』

" うみたまご " の名称がついたのは2004年から、今年で開館60年。

前職時代は仕事絡みの付き合い、こうしてのんびりもええなぁ。

 

 

どの水槽も、足を止め食い入るように見てしまった。

こどもの日は " 大人が子供の心に帰る日 " っち、妙に納得 (^^;;

 

イルカ君たちのウォーミングアップが終わり、お待ちかねショーの開演。

始まり、始まり〜ぃ!

 

バシャバシャ水飛沫をあげ、大ジャ〜ンプ 🐬

最前列に座る観客、歓声を上げながら楽しんでいる ^o^

 

  

 

ハルカちゃん、カナちゃん、ララちゃん、みんなお利口さん。

ドルフィントレーナーの指示で華麗な演技、お見事お上手。

大満足な大人の日、いい一日でした。

ありがとう ♬