ハローワークへ今月3度目のご出勤、認定日やけんしょうがない。
それもこれも、5月の10連休に絡むお役所のご都合。
駐車場は空き待ちの行列、所内は職を探す人達で溢れていた。
面倒くせーのぉち思うてん、貰うもん貰うまでじっと我慢のおいさんであった ( ガフッ )
こりゃ、いかん。なんか、息が詰まりそう。
ようやく、用向き終了! そうだ、山へ行こう・・・。
まず、いつもの " 無何有の里 " で水をいただく。( 湧水と地下水をFFC活水器で改質 )
そして、藤の花はどうじゃろうかと、久しぶりに " 陣屋の村 " へ向かった。
由布市が、ふるさと創生1億円事業などを活用し1990年開村。
その後管理運営を民間に委託、何度か休業を繰り返して '17,4月完全閉館。
温泉を利用したのは同年の1月が最後。
閉鎖され人の手が入らないと、施設内はどんどん寂れていく。
伸び放題の雑草や朽ちはじめている藤棚、それでも花は健気に咲いていた。
子供が小さかった頃、よく連れて訪れた吊り橋あたりの森。
お金もかからず、安心して楽しく遊んだ。
周辺をしばらく散策、少し疲れたので一休み。
青い空、汗ばむ陽気、日田市では30.2℃、全国で一番の最高気温だったとか。
デイキャンプが出来るステキな場所を・・・見つけた (^_^)v