柴石、浜脇、そして東町温泉。
温泉三昧、ほぼ一日おき。
芝居の湯の回数券あと2枚、行こうち思ったら今日は休み。
仕方ないんでサブの浜脇温泉、こちらも定休日。
うーん、唸ってんしょうがないけんホームの東町温泉へ。
ところが入り口に張り紙『 今日は配湯管のメンテナンスです 』
なんち、不幸な星ん下に生まれた己。
あー、運命じゃ!
お地蔵さんに手を合わせ、久しぶりの松原温泉。
番台に座るお母さんと言葉を交わし『 お風呂、いただきま~す 』
浴槽ニ泓、ぬる湯は40℃くらい。あつ湯は43~44℃、こっちの方が体に沁むぅ~ ♬
船底天井に壁いっぱいの脱衣箱、西日に照らされ輝くお湯。
地元の方4~5人、みなさんチャチャっと浴びて帰られる地域密着型浴場。
ほぼ貸し切り、のんびりゆったり ♨
先客のお父さん『 もうじきな、工事するんで 』
痛んで劣化したタイルを張り替えるとか、そげん予算捻出も大変だろうね。
この20年余り、廃業や閉鎖した共同温泉は50ヶ所以上。
貴重な温泉文化遺産、はまっち応援せな。