雨の祝日、昭和の日。
昨日の、疲れを癒そうと別府へ。
水族館 " うみたまご " や、お猿の高崎山自然動物公園辺り。
湾岸道路の1車線を塞ぐ長蛇の列、皆様ご苦労様。
『 こんにちわ〜 』
すると番台のお母さん、申し訳なさそうに『 ごめんなぁ、来月から値上げするんよ 』
挨拶してかけ湯、お邪魔します。
お父さん帰ったら貸切一人きり、撮影会スタート (^^;;
モワモワ湯気、窓を開けるがこん時季しょうがないね。
お湯はホコホコ、やさしい肌触り。
木栓を抜いて、自分で温度調節。
広い湯船にたっぷり、うれしくなって鼻歌なんぞ一曲。
オオっと、壁に注意書き " 歌をうたわないでね " ・・・(^^;;
こちらの回数券、1ヶ月1300円。今時ありえん!
ホームの東町温泉2100円、錦温泉1500円、調査した中で最安値 (°_°)
でん駐車場は1台だけ、しかも極狭小。止めるんは至難の業。
地元密着共同温泉、それを求めるんは無理やわ。
湯上がり、番台のお母さんと世間話。
『 入る時間も短くなって、ゴメンな 』そげ、何度も謝らんでよ。
帰り際、無人の女湯撮影許可まで、ありがとうございました。